静岡の2014年5月に開催されるイベント一覧(全 127 件)
おすすめその他
[静岡] ぐりんぱ
ウルトラヒーロー写真撮影会&遊ぼう!
★2014-04-26(土)〜2014-05-06(火)
一緒にお写真を撮ったり、ゲームをして遊んだりとぐりんぱならではのプログラムです!
おすすめその他
[静岡] 富士山とその周辺(須山口登山道、双子山、御殿場口5合目、西臼塚、青木ヶ原樹海、洞窟)
GW富士山ディスカバリー ホールアース×SWEN×MERRELLの特別企画
★2014-05-03(土)〜2014-05-05(月)
今年のゴールデンウィークは富士山へ!スペシャルな3日間を一緒に過ごしませんか?
混雑を避け、静かで美しくダイナミックな富士山が今回の旅の舞台!アウトドアショップのSWEN、フットウエアプランドMERRELLとの共同企画がついに実現しました。ホールアースのトレッキング×自然解説だけでなく、アウト...
おすすめ演劇
[静岡] エスパルスドリームプラザ
清水みなと大道芸2014グランドステージ『夢・芸一夜』
★2014-05-05(月)
5/3~5/5に開催される『清水みなと大道芸』
そのラストを飾る一夜限りの特別なステージを開催いたします!
豪華パフォーマー共演による、夢の一夜をお届けします。
おすすめ芸術
[静岡] 静岡ホビースクエア
アトリエサンゴ展 2014 in Shizuoka
★2014-05-31(土)〜2014-07-13(日)
デザインからクレイアート制作まで、いろいろ公開!
静岡県民なら、一度はどこかで見かけたことのあるキャラクターたち。
彼らを制作した「アトリエサンゴ」の展覧会を開催します。
制作に使う素材は様々ですが、主に樹脂粘土による人形が特徴です。
人形を撮影したものを最終仕上げとする広告ビジュアルや...
おすすめ音楽
[静岡] 菊川文化会館アエル
菊川市制10周年記念 海援隊トーク&ライブ 2014
★2014-05-31(土)
夫婦愛・親子愛をテーマに涙あり、笑いありのトーク&ライブです。
金八先生の主題歌「贈る言葉」や母子の絆を歌った「母に捧げるバラード」などお馴染みの曲と同世代に向けた新曲も披露致します。
芸術
[静岡] 黄金崎クリスタルパーク
西伊豆ガラス作家展2013
★2013-12-21(土)〜2014-09-03(水)
当展では、西伊豆町在住ガラス作家が手掛けた、多彩なガラス造形作品の新作が展示されます。更に、2010年の前回に引き続き「西伊豆」というテーマによる課題作品もあわせて出品されます。西伊豆町のガラス作家たちをより多くの皆さまに知っていただき、その造形に親しんでいただく機会を提供できれば幸いです。
その他
[静岡] 東海大学自然史博物館
里山に侵入する外来生物
★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
静岡県の豊かな里山にも、気がつくと多くの外来生物が侵入しています。
ブラックバスやブルーギルやアライグマやハリネズミ、カミツキガメだけでなく、アルゼンチンアリなど昆虫やオオキンケイギクなど植物も日本の自然に侵入してきています。静岡県の里山に侵入する様々な外来生物の存在を知っていただければと思います...
芸術
[静岡] 静岡市立芹沢銈介美術館
芹沢銈介没後30年記念 ふるさとへの思い ―芹沢銈介の日本―
★2014-01-04(土)〜2014-05-11(日)
この展覧会では、展示室の前半に、日本の風景や、手仕事の現場に取材した芹沢銈介の作品を特集し、「不二文のれん」、「登窯文のれん」「壷屋風物文着物」「東北窯場二曲屏風」など100点を展示します。また展示室の後半には、芹沢銈介があつめた、染色、陶器、漆器、面、家具など、優れた日本の工芸品100点をご紹介し...
その他
[静岡] 伊豆・三津シーパラダイス
特別展示「駿河湾の桜、世界一の桜」
★2014-01-25(土)〜2014-05-06(火)
伊豆・三津シーパラダイス(住所:静岡県沼津市、支配人:鈴木 健治)では、例年開催し好評を博している水槽内のお花見を本年も実施いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
同館が“飼育数世界一”を誇るサクラダイを展示している水槽内に満開の桜(造花)を飾り、その周りを色鮮やかなサクラダイが泳ぎ、...
その他
[静岡] 大岡信ことば館
これっていいね 雑貨主義 展 谷川晃一・雑貨コレクション&作品展示
★2014-02-09(日)〜2014-06-01(日)
楽しくって幸せになる 雑貨のカーニバル
「雑貨主義」とは・・・・・・・・・フェティシズムである。もの好きである。だが、物質主義ではない。美学である。そして芸術であっても、芸術でなくても良い。オブジェである。漂流物かもしれない。発見するものである。玉石混淆である。だが、分節化は拒否する。向日性である...
その他
[静岡] 方広寺
浜名湖花博2014 開催記念 【特別公開】開山尊像
★2014-03-15(土)〜2014-06-15(日)
浜名湖花博2014開催を記念して、2014年3月15日(土)~6月15日(日)に大本山方広寺開山尊像の特別公開を行います。
芸術
[静岡] 上原近代美術館
うつわとかびん―日本画の装飾をたのしむ―
★2014-03-18(火)〜2014-06-22(日)
果物を入れた器や花々を活けた花瓶。画家たちは身近にあるモティーフを彩り豊かな絵画にあらわした。りんごと器を独特のリアリズムで描いた岸田劉生≪静物≫をはじめ、華やかな花瓶の模様が花々を引き立てる梅原龍三郎≪薔薇図≫や安井曽太郎≪ペルシャ壺と水仙≫など、画家たちが描いた器や花瓶の魅力を味わう。
その他
[静岡] エアーパーク(航空自衛隊 浜松広報館)
開館15周年記念イベント「ブルーインパルス写真展」
★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
昭和38年、浜松北基地上空で、東京オリンピックに向け猛練習をしているF86Fブルーインパルスに魅せられて、最終展示飛行となる昭和56年2月までの約17年間、F86Fブルー撮影に人生をかけたニ科会写真家(高倉清雄氏)が撮ったフィルム30万枚の中から選ばれた航空自衛隊初代ブルーインパルスの勇姿を...
その他
[静岡] 三嶋大社
平成26年度 春季~夏季 通史・宝物展示
★2014-03-25(火)〜2014-07-20(日)
常設で、三嶋大社の歴史と資料を、わかりやすく展示しています。又、北条政子奉納国宝「梅蒔絵手箱」の完全な模造品を展示しています。奉納当時の材料と技法をよみがえらせ制作しました。制作ビデオも御覧頂けます。
芸術
[静岡] 井上靖文学館
「伊豆への旅・春」 川端康成、梶井基次郎、井上靖 展
★2014-03-27(木)〜2014-07-22(火)
多くの文学者が訪れ、その作品の舞台となってきた伊豆。
川端康成が天城湯ヶ島(旧上狩野村)を訪れたことを機に、「湯ヶ島文士村」は生まれました。
本展は川端康成・梶井基次郎の湯ヶ島、その頃の井上靖、昭和初期の伊豆・天城を紹介いたします。
その他
[静岡] アカオハーブ&ローズガーデン
熱海ローズフェスティバル2014
★2014-03-28(金)〜2014-07-18(金)
春はアカオハーブ&ローズガーデンが一年を通し最も見頃を迎える季節です。
そんなガーデンが華やぐ季節に“バラ”を主役にしたスペシャルイベント「熱海ローズフェスティバル2014」を開催し、熱海を盛り上げます。
「熱海の薔薇に癒やされる休日」を合言葉に、訪れるすべてのお客様に“驚き”と“感動”をお約束...
その他
[静岡] はままつフルーツパーク
【はままつの栄光】噴水エンターテイメントショー★
★2014-04-01(火)〜2014-09-30(火)
御殿場でも大人気!噴水エンターテイメントショー【はままつの栄光】が堂々ここ、フルーツパークに登場です!ヴェルサイユ宮殿やディズニー、ドバイ等、世界各地のテーマパークで活躍中のクリエイターが贈る東洋最大級のファウンテン・イルミネーションです。ここ浜松の地に、フルーツパークのために作られた世界初の噴水が...
その他
[静岡] 東海大学海洋科学博物館
ゴールデンウイークのイベント『変わりコイのぼり』
★2014-04-01(火)〜2014-05-06(火)
新年度の始まりも近付き、日に日に春を強く感じることができます。東海大学海洋科学博物館では、春になると毎年恒例の変わりコイノボリを掲揚致します。この企画は1999年から始まり、当館で飼育している人気のカクレクマノミ・悠然と泳ぐサメのシロワニ・マンボウ・メガマウスザメ・深海魚のリュウグウノツカイや恐竜タ...
芸術
[静岡] 池田20世紀美術館
所蔵名品展 宇宙の詩
★2014-04-01(火)〜2014-06-24(火)
今回は、自由な発想で、幻想性と夢想性に溢れた独自の世界観により描かれた作品の数々をご紹介します。まず、ヨーロッパからは、人物や動物を思わせるシンプルな記号的フォルムでユーモアあふれる世界を描いたスペインの巨匠ミロ、動物や鳥などをモティーフに激しい筆致と鮮やかな色彩で知られるオランダの代表的作家である...
芸術
[静岡] 静岡市東海道広重美術館
御上洛東海道 ー幕末のジャーナリズムー
★2014-04-01(火)〜2014-07-06(日)
本展覧会では、全百六十三点を展示いたします。併せて、瓦版などの幕末の世を報じた資料をご紹介いたします。名所絵でありながら、報道性をも兼ね備えた『御上洛東海道』を是非お楽しみください。
芸術
[静岡] 静岡県立美術館
大阪新美術館コレクション 佐伯祐三とパリ — ポスターのある街角
★2014-04-04(金)〜2014-05-25(日)
本展では、この珠玉のコレクションから佐伯作品58点を一堂に展示し、この夭折の画家の留学前から晩年までの波乱に満ちた画業をたどります。同時に、里見勝蔵やモーリス・ド・ヴラマンクなど、フランスで交流のあった画家たちの作品を展示するとともに、1920年代前後のパリの街角を飾ったポスター作品(サントリーポス...
芸術
[静岡] 佐野美術館
追憶の美人 日本画家・鏑木清方
★2014-04-05(土)〜2014-05-11(日)
美人画の巨匠、鏑木清方(かぶらき・きよかた)(1878~1972)の展覧会を開催します。本展は修業期の挿絵から官展出品の代表作まで約80点を展示します。挿絵画から日本画へ、活動の舞台を移しながらも一筋に究めた清方の美人画の世界を堪能していただきたいと思います。
芸術
[静岡] 島田市博物館
第62回企画展「西山和恆 美にほひけり」 ~江戸友禅と古代貝紫・刻を越えた出逢い~
★2014-04-06(日)〜2014-06-15(日)
西山和恆 氏(焼津市在住)は、伝統的な技法を継承しつつ独自の世界を生み出し、国内外で活躍する着物染色作家です。前期は、「伝統的な江戸友禅」と「西山和恆・独自の世界」をテーマに、後期は「古代貝紫」の着物と「染色技法の復活」をテーマに作品を展示します。また、前期では、氏の作品と本館所蔵の上村松園「春苑」...
芸術
[静岡] 資生堂アートハウス
日本伝統工芸 人間国宝による竹工芸と金工-飯塚小玕齋 内藤四郎 染川鐵之助 西大由
★2014-04-08(火)〜2014-06-29(日)
本展出品作は、資生堂が芸術文化支援のために主催した「現代工藝展」(1975-1995)で発表された作品であり、いにしえより日本人の生活に深く馴染んでいる竹工芸と金工の現在を紹介し、その滋味に富んだ味わいと洗練された造形の素晴らしさを十分にお楽しみいただける内容となっています。
芸術
[静岡] MOA美術館
江戸の華 琳派展
★2014-04-11(金)〜2014-05-07(水)
生活を彩り、現代にも生きる光琳デザインの華
琳派は、狩野派や土佐派のような家系を中心としたものではなく、作風に対する共感等により、それぞれの作家に継承されました。江戸初期の本阿弥光悦や俵屋宗達によって萌芽し、元禄頃、尾形光琳・乾山へと継承され、その100年程後、文化・文政期に光琳に傾倒した酒井抱一...
芸術
[静岡] 浜松市美術館
館蔵品展「開花、日本洋画の息吹」 ~洋風画から近代絵画へ~ 日本のガラス絵~西洋文化との融合~
★2014-04-11(金)〜2014-05-06(火)
西洋画の影響を受けて開花した江戸後期の洋風画と近代日本画、ガラス絵などを紹介します。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
静岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!